わたしのあさのスケジュール


げすようびからもくようびまでごぜんはちじにおきます。それから、ひとりでがっこうへあるいていきます。

げつようびとすいようびにごぜんはちじはんからじゅうじまでSchermerhorn HallのじゅっかいでR programmingをならいます。
かようびともくようびにごぜんはちじはんからSchermerhorn HallのはっかいのLabではたらきます。コンピューターでビデオをみます。それから、コンピューターでレポードをかきます。

ときどきごぜんじゅうじにFerris Boothであさごはんをたべます。たまごとやさいとパンをたべます。まいにちミルクをのみます。それから、いつもiPadでべんきょうします。

げつようびかでもくようびまでじゅういちじよんじゅっぷんからじゅうにじごじゅっぷんまでKent Hallのごかいでえぐちせんせいににほんごをならいます。それから、セリーンヌさんとあるいてうちへかえります。





きんようびとどようびとにちようびのじゅうじにおきます。あさごはんをたべません。それから、ひとりでがっこうへあるいていきます。

じゅういちじからじゅうにじまでDodge Centerでjoggingおします。ケータイでおんがくをききます。それから、ともだちにあいます。ときどきちゅうごくのfood truckでひるごはんをかいます。コーキもかいます。

Comments

  1. ユイチンさんはいつもがっこへあるいていきますか。ときどきともだちといきますか。わたしもDodgeジムでジョギングをします。こんしゅうのにちようびにいっしょにジムへいきましょう。

    ReplyDelete
    Replies
    1. Yuqing-san, do you always go to school on foot? Do you sometimes walk with your friends? I also run at dodge gym. Let's go to the gym together this Sunday.

      Delete
    2. はい、いつもあるいてきます。土曜日と日曜日にときどきともだちといきます。

      いいですね。いきましょう!なんじにあいますか。

      Delete
  2. R ですか・・・いいですよ。Programmingは あまり むずかしやありませんね。しつれいですが・・・ユイチンさんは なにを べんきょうしますか。
    そして、ちゅうごくのfood truckで どんなたべものを たべますか。おおいしいですか、たかいいですか。

    ReplyDelete
    Replies
    1. そうですね、Environmental Science をべんきょうします。

      ちゅうごくのfood truckで いつも ごはんとトマトとたもご を たべます。ときどき にくとさかな を たべます。ときどき おおいしいですが、ちょっとたかいです。8ドルです。いっしょに たべませんか。

      Delete
  3. まいにちはいそがしいですね。
    iPadでどうやってべんきょうしますか。
    わたしはさいきんiKnow!というアップをまいにちつかっています。
    Lately I've been using an app called iKnow!

    ReplyDelete
    Replies
    1. そうでうか。いいですよ。iKnow!はどんなアップですか。

      わたしはNotabilityやGoodNotesをつかっています。とてもべんりです。

      I see. Sounds great! What kind of app is iKnow! ?

      I‘ve been using apps such as Notability and GoodNotes. They are very convenient.

      Delete
  4. Ferrisのたべもの がすきですか。John Jayのたべものがきらいですか。ミルクがとてもづきですか。

    ReplyDelete
    Replies
    1. Ferrisのscrambled たまごがすきですから、Ferrisであさごはんをたべます。

      John Jayのたべものがあまりきらいじゃありませんよ。ばんにJohn Jayのたべものはときどきいいですから、John Jayでばんごはんをたべます。

      ミルクがとてもすきです。

      Delete

Post a Comment

Popular posts from this blog

Why I choose to study Japanese

二十年後のわたし